はしか(麻しん)の予防について
麻しんは感染力が非常に強いので、手洗いやマスクでは十分な予防にはなりません。 はしか(麻しん)はワクチンの接種によって予防することが可能な病気です。 予防接種を受けると、約95パーセント以上が免疫を獲得することができます […]
はしか(麻しん)について
空気感染、飛まつ感染、接触感染によって起こります。感染力が強く、予防接種を受けないと、多くの人がかかる病気です。 潜伏期間は、8~12日です。 発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現われ、2~3日熱が続いた後、39℃ […]
はしか(麻しん)の感染に注意!
沖縄県で平成30年3月から麻しん患者数の増加が報告され、沖縄県外においても発生する恐れがあり、注意が必要です。 現在、国内に土着ウイルスはなく、発生のほとんどは海外からの流入例です。 今回も台湾からの旅行者からの感染によ […]
肛門科の先生は女性ですか??
肛門科診療についてよく、「肛門科の診察は女性の先生ですか?」と質問があります。 当院はあいにく女性の先生ではありません。。。 ですが、女性の方でも気にせず受診していただけるように沢山の配慮をしております。 […]
福島県 感染症発生動向調査 週報3
ロタウイルス感染症の報告が増えています 2月後半よりロタウイルス感染症の報告数が増えています。ロタウイルス感染症 は主に乳幼児の下痢症を引き起こすウイルス感染症であり、毎年3月~4月を 患者報告数のピークとして、5月頃ま […]
福島県 感染症発生動向調査 週報2
県内インフルエンザ定点報告 2018年第11週(3月12日~3月18日)のインフルエンザの定点当たり報告数は 13.70(患者報告数 1,055)となりました。 内訳は、A型 501件、B型 54件、A型とB型ともに陽性 […]
第2回日本臨床肛門病学会学術集会
東京で開催された第2回日本臨床肛門病学会学術集会に参加してきました。 日本臨床上最も頻度の多い「痔核の手術」をメインテーマとし LE,ALTA、ALTA併用療法、その他に分けシンポジウムを行い、 今回は術式毎に個々に掘り […]
福島県 感染症発生動向調査 週報 1
県内インフルエンザ定点報告 2018年第10週(3月5日~3月11日)のインフルエンザの定点当たり報告数は 17.18(患者報告数 1,323)となりました。 内訳は、A型 546件、B型 776件、A型とB型ともに陽 […]
平成29年度 福島県医師会感染症危機管理研修会1
講演2「感染症をめぐる最近の話題~ダニ・蚊媒介感染症を中心に~」 ①ダニ・蚊で感染する病気 ダニ:重症熱性血小板減少症候群(SFTS) 蚊 :ジカ熱、デング熱 予防対策:・ダニ、蚊に咬まれない。 (明るい色 […]
福島県肛門疾患フォーラム世話人会
平成30年1月6日(土)郡山市で開催された、 福島県肛門疾患フォーラム世話人会に参加してきました。 毎年8月に開催され好評の大腸肛門疾患フォーラム。 毎年郡山市はもとより、本宮市、須賀川市、会津若松市、いわき市、二本松市 […]