高血圧、脂質異常症、糖尿病、治療中の患者様へ
令和6年6月~生活習慣病管理料へ移行となります 従来、「特定疾患管理料」として治療の管理料を算定しておりましたが、食の欧米化と高齢化社会により、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の患者数が増加し、今や健康への阻害要 […]
ピロリ菌検査を受けましょう!
4/14はピロリ菌検査の日です。 日本プロバイオティクス学会が令和4年に定めました。1982年4月14日に オーストラリアのロビン・ウォーレン、バリー・マーシャルの両博士が、胃粘膜から ピロリ菌を発見したことに由来します […]
脱水に気をつけよう(2)
4脱水になったら、、、、 脱水になると喉が渇くので、普通は自分から水分を摂取します。しかし、脱水になったけれども水が飲めない場合や、下痢や嘔吐がひどくて口からの水分摂取では間に合わない場合には、点滴が必要になりますので、 […]
脱水に気をつけよう(1)
1、脱水とは? 日常生活の中では「脱水」は体内の水分量が少なくなること、と単純に考えてよいでしょう。自分が脱水状態かどうかは「口渇感(口の中や喉が激しく乾く)」でわかります。また、尿の量が少なく、色も濃い黄色であれば、そ […]
ノロウイルス感染経路・感染予防
感染経路 経口感染 ノロウイルスに汚染されたカキなどの二枚貝を生で、あるいはよく加熱せずに 食べた場合に起こります。また、調理者や配膳者が感染していて、ノロウイルスに 汚染された手指が触れた食材を食べることで起こります。 […]
なぜ血糖値が高いといけないの?(2)
(2)血糖コントロールで元気に長生き 空腹時採血では血糖は高くないものの、食後採血でははじめて血糖値が高いことが見つかる方(食後高血糖、血糖値スパイク)も2型糖尿病になりやすいことがわかっています。 女性では、妊娠中に妊 […]
なぜ血糖値が高いといけないの?(1)
(1)糖尿病は“万病の元” 今やわが国の5人に1人が患者、またはその予備軍であると言われています! 2型糖尿病が発症し始める頃は、痛みなどの自覚症状はありません。血糖が高めであるだけです。 しかし血糖値が高くなり続けると […]
はしか(麻しん)の感染に注意!
沖縄県で平成30年3月から麻しん患者数の増加が報告され、沖縄県外においても発生する恐れがあり、注意が必要です。 現在、国内に土着ウイルスはなく、発生のほとんどは海外からの流入例です。 今回も台湾からの旅行者からの感染によ […]